小学生におすすめの習い事6選!選び方や月謝、メリットは?

小学生になり学校に慣れてくると、放課後や土日を利用して何か習い事でもさせてみようかな?と思いますよね。


今回は小学生におすすめの習い事と、月謝やメリットなどをまとめてみました。


我が家も色々と習い事をしてきましたので、実体験を交えてお教えします。

色々やってきた中で、おすすめの6選を選んでみました!!

目次

小学校習い事 英語

小学校習い事 英語のメリット

小学校では外国語の授業が始まります。

低学年の間は、読み書きよりも声に出して行う楽しい英語がメインになりますが高学年からは本格的な授業がスタートします。

中学生になってからよりも、早期にはじめると苦手意識もないので英語を習う方が多いです

高校受験を見据える意味でも小学生のうちにしっかりと基礎を固めておきたいところですよね。

小学生習い事 英語の月謝

5000~7000円ぐらいが相場です。(地域差があります)


月謝とは別にテキストなどの教材費、英検の受験料がかかることがあります。

小学生習い事 英語の選び方


たくさんの英語教室がありますが、お勧めはネイティブの先生がいるところです。

教室内では英語のみだと初めはよくわかってなくても、上達が早いように感じました。

また人数が多すぎると、内向的な性格のお子さんだとなかなか上手く話せないことがあります。

少人数だと順番も回ってるのが早いのでよかったと思っていますので、早く上達したい方は少人数制をおすすめします。

読み書き重視か、話すことを重視するかによっても
選ぶ教室が変わってきます!

小学生習い事 スイミング

小学生習い事 スイミングのメリット

未就学児にも人気のスイミング!

季節や天候を問わずにいつでもできて体づくりに最適です。


水中では水の抵抗で負荷がかかり体全体の筋力を使います。
これにより運動神経だけでなく「基礎筋力」や「基礎代謝」を向上させることもできることがメリットです。

体育の授業も梅雨の時期と重なり数回しか入れなかったということもあるので、最低限泳げるようになりたいと始める方も多い印象です。

雷注意報がでてもプールの授業がなくなるから、
ほんとにプールに入れる回数が少ないのよね~

小学校習い事 スイミングの月謝

週1 7000円~ 
週2 10000円~ が相場になっています。


これに加えて水着、ゴーグル、水泳帽、水泳バッグの費用がかかります。


進級の時にワッペンを購入するところもあります。

小学生習い事 スイミングスクールの選び方

通いやすい時間や曜日にいけることが大前提にあります。

スイミングは夏休みにはじめる方が多いそうで、我が家も9月に始めようとしたときに、空きがなく仕方なく違う曜日にしました。

夏休みの短期講習からの入会という流れの方が多いようです。

スイミングスクールはバスがでているところもあり、大きくなると一人で通ってくれると親の負担も減りますのでスクールバスの有無も大きなポイントです。


コーチとの相性もすごく大きいのでぜひ体験教室に行ってみて判断してください。

小学生習い事 ピアノ

小学生習い事 ピアノのメリット

男女問わず人気のピアノ教室ですが、ピアノの最大のメリットは音感やリズム感が身につくことだと思っています。


音感やリズム感って大人になってからではなかなか身につくものではありませんが、子供のうちだと取得が早いです。


リズム感は語学を学ぶ上でも必要となる力で、リズム感が鍛えられていると、英語など外国語を聞いたときに無意識に強弱のパターンを掴めるので、発声も自然に真似ることができ、外国語が得意になりやすいのです。


毎日の練習が必要となってくるので、持続力も身に付きます。

小学生習い事 ピアノの月謝


週1 5000円~8000円


大手と個人教室で大きく差があるように思います。


このほかにテキスト代や発表会の費用がかかってきます。

小学生習い事 ピアノの選び方


月謝の時にも述べましたが、大手の教室と個人教室では月謝も雰囲気も違ってきます


大手ではグループレッスンで同年代の子とアンサンブルができたり、他の楽器に触れる機会も多いように感じます。


個人教室はマンツーマンで教えてもらうことができて、子供のペースで進めることができるのが魅力的です。

我が家は好きな曲を弾かせてもらえるところが、選んだ決めてでした


テキストの音楽と並行して、流行りの曲などリクエストすると先生がそのレベルにあった楽譜を探してくれます。


好きな曲を弾けることで、モチベーションも上がってピアノが好きになっていると思います。

今はYOASOBIの曲を練習中です♬

小学生習い事 プログラミング

小学生習い事 プログラミングのメリット

親世代ではなかった習い事のプログラミングですが、最近では教室がたくさんありますよね。


プログラミングのメリットは主に物事を論理的に考える「プログラミング的思考」を身につけることです。


ログラミングを通じて何度も試行錯誤を繰り返すことで、問題を解決する能力も培います


この「プログラミング的思考」は短期間で身につくものではないので、低学年から始めるのがおすすめです。

ゲームの延長線のような感じで、特に男の子が多い印象があります。

実際にうちの子もマインクラフトのチラシを見たことがきっかけで習い始めました。

小学生習い事 プログラミングの月謝

月2 6000円~10000円
月4 7000円~15000円


教材費が教室によって異なり、教材を買い取るところや月額レンタルで支払うところがあります。


タブレットやパソコンも用意するのか購入するのかも事前に調べる必要があります。

他の習い事よりも教材のバリエーションが豊富な印象です。

小学生習い事 プログラミングの選び方

子供がどんなプログラミング言語やテーマに興味があるのか知るところから始めましょう。

教室ごとに学べることが違ってきます。

またそのプログラミングが子供の学年に適しているか確認しましょう。

月謝や教材費も教室によって大きくことなるので、よく調べてから検討しましょう。

私はプログラミングのことがよくわからなかったので、何件か体験に行って、親でもわかるように丁寧に説明してくれた教室を選びました。

小学生習い事 習字

小学生習い事 習字のメリット

習字のいいところは、なんといっても字がきれいになるところです。

パソコンで文章を書く時代でも、手書きは必要です。きれいな字だと、人柄までよく感じませんか?

字は心を表すといいますので、きれいな字を書いて自分に自信をつけれたらいいですよね。

習字は姿勢を正して集中して書くので、集中力が身につくところもメリットです。

学校の宿題の書初めも、
習字教室でやってもらえるから嬉しい!

小学生習い事 習字月謝

週1 3500円~5000円


初めに習字セットの購入や半紙や墨汁などの用品代がかかってきます。

今はかわいい・かっこいい習字道具がたくさんあるので、選ぶのも楽しいです!

小学生習い事 習字選び方

書道教室は大人向けのところもあるので、先生が子供向けに指導してくれるか調べてみましょう。

先生が実際にお手本をかいて教えてくれるところのほうが、子供もわかりやすいです。


毛筆だけでなく硬筆も学びたい方はその比率も聞いておいた方がいいです

小学生習い事 サッカー

小学生習い事 サッカーメリット

サッカーも未就学児から人気のスポーツですよね。

サッカーは運動量が多いので、体力の向上にぴったりのスポーツです。

またチームプレーなので相手のことを考える能力や、思いやりの心などの協調性が育まれます。

サッカーだけでなく他のスポーツでもいえますが、悔しい思いや嬉しい体験を通して、次に繋げようと頑張る姿がスポーツを習うメリットだと思っています。

小学生習い事 サッカー


週1 3000円~5000円


地域スクールだと比較的低価格ですが、クラブチームになると料金もあがり練習日数も増えます。


ユニフォーム代や靴代がその他必要となります。

試合や遠征に行く場合は、その都度集金があるところもあります。

小学生習い事 サッカー選び方


子供が楽しく体力作りでサッカーをしたいのか、本当に上手くなりかいのかで教室選びは変わってきます。


親の参加もそれによって変わってくるので、親子でよく検討することが大事です。


初めはまずサッカーを楽しくやることが大事だと思うので、低学年向きに指導してくれる教室が通いやすいです

今はフットサルの教室も多いので、サッカーにするのかフットサルにするのかも、選ぶときのポイントになります。

まとめ

どの習い事もまずは体験にいってみましょう!

予算・立地・曜日と色んな点で親子ともに無理なく通えるか考えることが大事。


しっかりとリサーチして後悔のない習い事選びをしましょう。

個人的にはスイミングがおすすめです。次女は家族で行くプールは大好きでしたが、学校のプールの授業はとても苦手で二年生で顔つけができませんでした。でもスイミングスクールに通ったおかげで、1年ほどでクロールを泳げるようになり、4泳法をマスターした後現在もメドレーの練習に励んでいます。
学校の授業では1人の子に付きっ切りでは教えてくれないので、水泳を泳げるようになったことで本人の自信へ繋がったことが何よりよかった点だと思っています。

最後まで読んでくださってありがとうございました。
この記事が少しでもお役に立てたらうれしいです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次