こんにちは!30代主婦のなぎです。
我が家には小学生の子供が3人いますが、子供が初めて友達のお家に遊びに行く時って付いていきますか?
高学年なればもう自由にさせていますが、低学年(特に1年生)の場合はどうしようかいつも考えてしまいます。
そもそも1年生の場合約束が怪しくて、待ち合わせも難しいんですよね。。。
この前なんて学校の近くに3時48分に待ち合わせしてたよ。
ざっくりすぎてなかなか会えなかったニャー
我が家は長男(小1)がお友達の家に遊ぶ約束をしてきた場合、親同士がライン交換しているときは『今日遊ぶ約束をしてきたけど、行かせてもらって大丈夫?』と確認しています。
子供を信用していないわけでないですが、まだまだ心配が勝ってしまいますよね。
でも親同士が知らない場合、
お友達と約束してきたらどうすればいいのか、この記事を読んで参考にしていただけたらうれしいです。
相手の親と面識がない
幼稚園や保育園や登校班が同じではなく全く相手の親を知らない時は、一緒に待ち合わせの場所や友達の家までついていきます。
子供は一人でいけると言いますが、初めていくときは一緒に行った方が安心です。
その時に遊べるようだったら、友達に連絡先を書いたメモを渡しました。
メモの内容とは
・名前
・連絡先
・ひとこと
ひとことは、『遊びに行かせてもらってありがとうございます。なにかあれば連絡して下さい』
こんな感じでいきなり連絡先を聞くことは失礼かと思ったので、何かあれば連絡くださいぐらいのスタンスで渡すようにしています。
我が家の門限は17時までですが、友達の家に行くときは相手の家庭の都合もあるので
そちらのご都合のよい時間帯に帰らせて下さい。17時には帰るように伝えてあります。
と一言あると安心かもしれません。
友達の家に持っていくおやつ
おやつも何をもっていくかすごく悩みますよね。
私も自分の家に来てもらう時は、全然手ぶらで!と思いますが、お邪魔する時はいつもどうしようかな?と考えてしまいます。
でも気軽に遊びに行ったり来たりするような仲であれば気を使わない程度で問題ないです。
よく友達が持ってきてくれたり、うちの子が持っていくものはこんな感じです。
ポッキー 1箱
ファミリーパック 小分けにしたもの人数分
じゃがりこ 1箱
グミ 1袋
だいたいこんな感じです。少ないかな?と思うかもしれないですが、友達もおやつを持っていることが多く複数人で食べると量が多くなるんです。
そうすると夜ご飯が食べられなくなってしまい困るんですよね。
おやつに関しては、子供達はあればあるだけ食べてしまうので要注意です。
休日に長時間お邪魔するなら多めにもたせますが、平日ならこのぐらいがちょうどいいです。
金額にすると100円~150円程度で充分だと思います。
あと要注意なのはポテチです。子供は大好きですが、人様のお宅でボロボロとこぼしてしまうし、手も汚れるので危険です!
なのであまり持って行かないおやつになりました。
おやつは多くなくてOK! 夜ご飯に影響のない程度で!!
子供と遊びに行くルールを決めておく
子供が友達の家にお邪魔するときに必ず守ってほしいことルールを決めています。
そして遊びに行く前に再度確認するようにしています。(特に低学年のうち)
我が家のルール
- 『お邪魔します』『お邪魔しました』を言う
- 台所や勝手に部屋のドアをあけない
- おやつをだしてもらったらお礼をいう
- ソファーでジャンプしない
当たり前すぎることですが、実はこれがなかなか難しいですよね。
何度も口を酸っぱくしていうことが大切です。
高学年の長女にもいまだに行く前に確認する時もあります。多分大丈夫だと信じたいですが…
ソファーでジャンプなんてゲームをしていて盛り上がってくると絶対やってしまいますからね。
でも一応頭の片隅に入れておきたいのが親心というものです。
帰宅してからの連絡は必要?
子供が帰ってきてから、連絡を入れるときもあります。私は何か頂いた時や、長時間お邪魔した時にはラインやメールで
『今日はありがとうございました。〇〇(子供の名前)もとても楽しかったようです。次はぜひうちにも遊びに来てください!』
- お礼
- 感想
- 次回のお誘い
こんな感じでお礼を伝えてるようにしています。頻繁に遊びに行くようになったら毎回連絡はしませんが、感謝の気持ちを伝えることは大事だと思っています。
自分がしてもらったら嬉しいことは何だろう?と考えながら送るようにしています。
まとめ
子供が友達の家に遊びに行くときに親はどうすればいいのかを書かせてもらいました。
初めましてなら一緒に行き挨拶をしておけばお互いに安心です。
子供とルールを決めておくことが大事!
相手のお宅に感謝の気持ちを忘れずに!!
何かあれば連絡がつくようにすれば今後の約束もスムーズにいきます。
楽しく子供たちが遊べるように、見守っていきたいですね!
最後まで読んで下さってありがとうございました。
この記事が少しでもお役に立てばうれしいです
コメント